2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
PS3のゲームをぽつぽつやっていると書いたが、「SOA ロストソング」もその一つ。 正直ゲームとしての出来は、イマイチ。でもSOAアルヴヘイムオンラインの世界の再現度としてはまあまあなのかな。SOAのゲームはどれもそんな感じがする。 で、このゲームのある…
でも結局ロールキャベツは作らず、メンチカツを作った。 レシピはUnlimitedにあった「一流シェフのレシピ大全 本当においしく作れる永久保存の200品(世界文化社)」のもの。これはぱらぱら見てなかなか参考になると思い、紙媒体で購入してしまった。 あとは数…
材料も作り方もレシピによって少しずつ違うのが面白い。人参をまぜるもの、卵を使うもの、あらかじめ野菜を炒めるもの・・・。
前にも何回も書いたかも知れないけれど、たかだか0.1バージョンを上げるためにかかる時間が長すぎる。これはやはりmacOSがUNIXの変種であることの弊害なのだろうか。Windowsアップデートの長さもよく非難されるけれど、むしろこちらは使用状況にかかわらず強…
この研究結果が発表されたのは2017年のようだ。 で、まあ、分野違いもあるし、元の論文は読んでいないのだけれど、このプレスリリースを読む限りでは現在のプレートテクトニクスが続けばこのようになる、というシミュレーションのように見える。 でも地球が…
最近古いゲームをちょこちょこ起動してみているのだけれど、下にも書いたようにあまりにも古臭いものはちょっとやってみてやる気がおきずそのまま終了してしまう。そしておそらくPS2以前のゲームをそのまま最後まで遊ぶことはないように思う。逆にPS3ネイテ…
なので、後でとっておけばよかったのに、と後悔することたびたび。 断捨離とよく言われるけれど、今に生きるだけでは物足りない。 だんだん年寄りになってきなー。
代替わりの時にはいつも話題になるのであるが、実際のところあまり意味がない。代替わり初期は前世代の実機がまだまだ手に入るし、ずっと後になって昔のゲームを遊びたいと思っても感覚的に非常に遊びにくくなっていることが多い。実際、幻想水滸伝IIIをPS3…
もうかなり前から感じていることではあるけれど、Thunderbirdがとっても遅い。 かといって代替ソフトもなさそうだし、そもそもメールという仕組みがなんとかならないものだろうか。
確かに化学物質としてグルタミン酸を同定したのは日本人かも知れないけれど、料理のレシピをいくつか学習すると、特に欧州のレシピを学習するとうまみ自体は欧州で古くから認識され、うまみ向上のためのさまざまなテクニックが育まれていったように思う。
結局、レシピを見ながら適当に作ったところまあまあ食べられなくはないけれど、すごく美味しいかと言われると微妙なシロモノができた。 そもそも合い挽き肉は熱すると異様な量の油が出てくるのだけれど、あの中に相当うまみ成分が含まれているのでは、と思う…
ということをチコちゃんに叱られるで言っていたが、どうやら地球がさすがに冷えてきて、今までは地殻活動でマントルに取り込まれた水分が火山活動を通じて地表に戻ってきていたのが、だんだん冷えるために火山活動も少なくなり、地表に戻されることなくマン…
これが本当に初なのかどうか知らないのだけど、わざわざ記事になっているということはそういうことなのかもしれない。 調べるとChromeはもっと前からビデオのGPU decodingに対応しているようだけれど、デフォルトではオンになっていない模様。
ミートボールのレシピを色々見ているのだけれど、どうしてもタマネギやパン粉を混ぜ込むものしか見つからない。しかし、我が家ではハンバーガーのパティは挽肉だけで他に何も混ぜないため、同じように挽肉のみのレシピが欲しい・・・と思っていたら、スパイスは…
家族のiPadが古くなり、OSもバージョンアップされずアプリ対応もされなくなった、とのこと。そのため新しく買おうかと思ったけれど一番安いのでさえ6万円近くする(最新版で)。value for moneyが自分の基準点に達しなくなったようにも感じたのでやむなく安いA…
結局、STEINS;GATEのみならず、STEINS;GATE 0の方もアニメで全部見てしまった。0までいってやっと完結。まあ面白いのでは。総体として、この話は世界線がどうのこうのとあるけれど、αかβしか行けないのは結局両手に花の状況を成立させないための便法なので、…
SheepShaverだとMacOS 9.04までしかブートできないので、qemuを使って9.2.2をインストールしてみた。 まずqemuだけれど、このHPにはバイナリがなかったので、自分でビルド。おそらく必要なライブラリが色々あるのだろうけれど、自分の場合はninjaなんとかが…
自分は土日夜の献立担当なだけであるのだが、それでももはや何にするのかを決めるのが苦痛でならない。 しかも日本の家庭料理というのは具材のバリエーションにかかわらず、ほぼ醤油、みりん(砂糖)、料理酒による味付けであるというとーってもワンパターンな…
中国初の国産オープンソースOS「開放麒麟」リリースという記事があったけれど、もうずいぶん前から何回も開発しました!という発表を聞いている気がする。 でも問題はこの上でどれだけエコシステムを形成できるか、というあたりで、まずは間口が広く、奥が深…
というかアジアで、というべきか。なるほど、それでトヨタは値付けを含めて強気なのかもしれない。どうやら中国や台湾でも人気殺到で納期4年とかになっているよう。
今のPCが面白くないのは、もはや性能的に飽和しているからかも知れない。もちろんハイエンドゲーミングをしたければいまでもいくらでも高性能なCPUやGPUが欲しくなるかも知れないけれど、そうでもなければメモリもSSDも持て余し気味。なんというか高性能さに…
前にも書いたMacWorld 1995年7月号であるが、またつらつらと読んでみた。 あとはインターネット上のこんな記事とかあんな記事とか。 まあ、でもあと10年もするとなくなるだろう。 で、結局1990年代からPCはほぼWindowsに収束したWindows7時代までの混沌した…
ぼんやりとしか理解していないが、そういえばmacOSもUNIX由来だったのでは、と思って調べるとMach+BSDの流れを汲むDarwinがベースにある、と書いてある。よくは分からないが、やはりUNIX系列。ちなみにDarwinは元々open sourceで公開されていたが、今年の1月…
先日書いたLinuxデスクトップはなぜダメなのか、というサイトにそもそもUNIXがダメなので、そのクローンであるLinuxがダメなのだ、とあり、1994年に発刊された「The UNIX-HATERS handbook」という書籍のPDFへのリンクがはってあったので、ダウンロードして読…
ということを解説した長い長い記事があった。 全部は読んでいないけれど、GUI回りであったり、マルチユーザ管理回りは確かに全くだめだ。画面がださいだけではない。あとは、ドライバという概念がなく、カーネル毎アップデートするしかないとか、そういえば…
たまたまこのような記事を見つけた。 つまり、古いPCではなく新品のPCでありながら仕様がレトロ、というもの。 ちょっと、む?となったのが386SX搭載というところで、いまどき新品で386SXを売っているはずがないのでは、と思ったけれど記事を読むとM6117Dとい…
ここ数年SheepShaverを始めとしたレトロPC/OSのエミュレータが気になって入手しては起動してみたり、あわや古いMacを購入しかけたり、古いパソコン雑誌を読んでみたりしている。なんだか懐かしいのでついやってしまうのだけれど、でもほとんどの場合冷静にな…
たぶん、フリープレイで入手したもの。調べてみると2017年のことらしい。 確かに以前のセーブデータがあったので、やりかけて放り出していたようだ。で、今のところFF16はすごく食指が動くわけでもなく、テイルズシリーズも一段落したこともあって、遊び始め…
のテスト飛行が許可されたとかでニュースになっていたが、元の英語は「air taxi」。 確かに車道を走れるわけではないので、日本語も「空飛ぶタクシー」の方がよいような…。 この記事はほかにも、 ・旅客を乗せた飛行許可はまだ1.5年先(最低でも) ・最初の顧…