やっと十分な性能を持ったPCでプレイできた。確かにこのFSがすごいのは低空で飛行しても下に見える景観がかなりリアルなこと。一応道路上は車らしきものが走っているし。ただ、道でないところも走っているように見えたり、川にかかる橋が川面と同じ高さになってしまったり、いかにもAIだなぁ、というところもある。
で、いずれにせよ、ちょっと地方にある自分がよく知っている施設にたどり着いたときに分かったのは、上記もあるけれど、決して完璧ではない、ということ。
その施設で一番高い建物が丸ごと欠失していた。
で、ある意味MFSは堪能できたので、今のところXbox Seriesを購入する動機がない。
東京ザナドゥ eX+ その2
なんとか第6話まで進めた。これが最終話かと思ったらまだ第7話と最終話があるようでしばらくかかりそう。
eX+でないオリジナルはサイドストーリーがなかったようで、個人的にはそれくらいがよかった。しかし、eX+ではサイドストーリーがmustになっており、かなり冗長な感じがする。
あと、バトルはこのあたりでようやくやり方が分かって多少面白くなった。
Youtube上の測度論講義
2つほど視聴してみたものの、『そこまでは理解できているんだよなぁ〜』な内容。
何冊も何冊も読んでみて、測度論は、例えば実数Rのすべての部分集合を対象とした場合にうまく定義できる測度はないので、定義できるところまででとどめておいて、その上で議論しましょう、ということなのかな、というところまでは理解できたように思う (違うかもしれないけれど)。それ自体は大枠としては受入可能。しかし、そこから派生する様々な定理がいつまでたってもわからない、というか証明が理解できない。
う〜ん。
FFX
いまさらFFXのリマスター(?)をやってみた。以前に遊んでいたはずと思ってセーブデータを見ると最後が2018年8月。4年弱前のことか〜。
これはPS4で遊んでいたのがクラウドに上がって、そこからPS5にダウンロードされたもの。やはりクラウドは偉大だ。
時間が経っているので状況を全然覚えていないのだけれど、ナギ平原の真ん中から始まった。右端のモンスター訓練所(?)に行くと平原のモンスター9種類を集めてこい、と。
なんとか8種類集めたものの、最後の一種類がなかなか出てこない。調べると平原の北西をウロウロしているとモルボルがいるはずとのことなのでウロウロしてみると何回かのバトル後にようやく出現。しかしうっかり召喚獣で倒してしまったため、再度ウロウロしてやっと捕獲。
さて、ここで平原の北東に抜けることは覚えているのだけれど、抜けてみるとどうやら既にここは一度通ったことがあるようだ。それどころかザナルカンド遺跡も通った跡があって、宝箱がすでに開けられている。う〜ん、どうやら先に進んだもののキャラ育成が足りずにそれ以上進めなくなり、後戻りした、ということのようだ。
それにしてもいまでもFFXは遊びやすい。カメラがぐりぐり動かせればよりよかったけれど。
車内英語アナウンス
どこの会社とは言わないが、英語アナウンスが聞いていて不愉快になる音質の合成音声である上に、英語そのものも下手な訳でとってもイヤ
しかも長い