macOSの場合

ぼんやりとしか理解していないが、そういえばmacOSUNIX由来だったのでは、と思って調べるとMach+BSDの流れを汲むDarwinがベースにある、と書いてある。よくは分からないが、やはりUNIX系列。ちなみにDarwinは元々open sourceで公開されていたが、今年の1月で終了した模様。いよいよAppleは全てをproprietaryにしたいらしい。

で、Classic MacOSの場合は機能拡張フォルダにドライバを入れて再起動すると起動時にドライバが読み込まれて色々なデバイスが使えるようになる、というわけであったが、OS XになってからはKEXTとして読み込むようになったらしい。いずれにしてもカーネルの再コンパイルみたいなことは不要。でもアップデートにえらく時間がかかるのはやはりUNIXシステムがベースでかかわるありとあらゆるコンポーネントをアップデートする必要があるから、なのだろうか。このあたりのことも全然分からない。

Googleで「why do macos updates take so long」で検索してもインターネットの接続スピードが遅くないですか?とかとんちんかんなことしか書いていないサイトばかり。