MacOSX 10.7(Lion)であれこれ - 続き

結局、Python3.9.7はビルドできず。

その後、gitはビルドできた。

でもCMakeは失敗。

ネットを見てもgccでのコンパイルはどうやらうまくいかないらしい。つまり、clangであれば知っているヘッダーファイルをgccが認識していないらしく、宣言されていない変数を使っている、というエラーで止まってしまう。rubyもどうしてもダメだ。

 

あれこれやっていて思ったのは、OSも時間がたつとやっぱりいろいろな部品が古くなり、新しい要請にこたえられなくなる。それならば肝心な部分だけでもアップデートすれば、と思うものの、そのためには実にいろいろな部分をアップデートする必要があり、実際にそれをやっていくと、あら不思議、新バージョンのOSになっていました。

こんなことではないか、と。MacOSX10.7も内部はもともとオープンソースなので、gccをアップデートしOpenSSLをアップデートし、gitをアップデートし、ということはできるのだけれど、どうしてもApple依存の部分がある、というかたぶん

./configure

MacOSXに最適化するものの、それが昔のMacOSXとは合わなくなっており、ソースからビルドしてもうまくいかないようだ。新しいOSからいくつかファイルを持ってくるだけで解決する場合もあるけれど、世の中には公開されていないわけだし。

 

と思っていたら、いつの間にかPython3.9.7のビルドが成功していた。う~ん、何かのパーツが新しくなったからだと思うのだけれど、何かがわからない。

 

CMakeはバイナリのVer3.13あたりが普通にインストールできたけれど、これはGUIアプリで、コマンドラインのリンクを作成するオプションがある。でもsudo権限でないとダメなので、思わず

cd /usr

sudo chown -R myself *

とやってしまい、システムを壊してしまった。

現在はOSの再インストールから。

MacOSX 10.7(Lion)であれこれ

最新版のgcc(11.2)をbuildしようとしたらprerequisitesのところで、shaが確認できないと出て止まったので、新しいOSからshasumコピーして使おうと思ったらPerlが古くて使えないらしい。なので、まず、最新のPerlをソースからビルドしてパスを通した。

因みに、--no-checkみたいなのでsha512によるチェックをバイパスできたので、実際にはPerlはここでは使っていない。

次に、Python3.9.7をbuildしようとしたらopensslの1.02以降が必要とのことで、こちらもコンパイルを試みたが、CommonCrypto以下のheaderファイルが足りない、とのこと。なのでより新しいOSからコピーしてきてmakeしたところ、成功。

sudo make install

も成功してopensslのバージョンをversionコマンで見ると1.0.2に。

ということで、今はPython3.9.7をbuild中。

MacOSX 10.7.5 (Lion)でgcc 5.5.0をソースからビルド

10.7.5で使える最新のXcodeのバージョンがおそらく4.6.3。

そしてcommand line toolsに含まれるgccのバージョンは4.2.1

なのでちょっとずつバージョンの新しいgccをビルドしてみたいと思う。

4.9.5は下記の数字だけ変えてビルド・実行可能であった。

 

tar zxvf gcc-5.5.0.tar.gz

cd gcc-5.5.0

contrib/download_prerequisites 

./configure --prefix=$HOME/gcc/v.5.5.0

make

make install

PowerMac G4実機

を買おうかどうか、迷っている。オークションにはそこそこ出ていて、まだしばらくは焦らなくても手には入りそうなのだけれど、実物はかさばるのと結局何に使うのかがはっきりしておらず、まだ迷っている。

 

というのはClassic OS9環境は9.02までではあるけれど、エミュレータがよくできているのでデータサルベージ目的であればそれで事足りる。MacOSXは10.4以降であればこれも実機のMacBookPro上のVirtualBox上で動くし、自分的にあまり需要がない。

 

あと、PowerMac G4は最後までHDDがIDEであったので、新しいドライブを接続するにはSATAのアダプタが必要になりそう。互換性の問題もあるし、いまさらそんな面倒をしてまで欲しいか、というと、う〜ん。

ノンフライヤー

流行に後れること7年くらい、アマゾンのタイムセール+クーポンで得体の知れない企業が作ったノンフライヤーが6000円未満で出ていたので衝動買いしてしまった。でも冷凍ポテトフライでポテトフライもどきを作ってみたところ、家族からは「いつもの方がおいしい」と言われてしょげていた。

なので、しばらくは自分で実験を繰り返すしかないと思っていたのだが、なかなか時間がない。という中で本日試してみた結果が下記の写真。

f:id:kopo3:20210831201634j:plain

ノンフライヤーで作った唐揚げ(?)

日清のそのまままぶすだけ、みたいな粉を使ったのが上の結果なのだけれど、鳥のもも肉はもともと脂が多いこともあって、味的には全く問題なし。そして外からの脂が染み込んでいないので、胃にも優しい。うん、これはいける。

MacOSX Lion

というのがバージョンにすると10.7なのだけれど、これを含めた10.8までが2016/4以降Chromeでサポートされなくなった。つまり、Lionで走る最新のChromeが49.02。一方Firefoxは48.02。どちらもYahoo!JAPANのトップページにはアクセスできるけれど、Firefoxの方はYoutubeが閲覧できない。Chromeは閲覧はできるけれど、最適な視聴をしたければアップデートして欲しい、と出る。

ちなみにChromeWindowsXPサポートについても同時期に終了している。

MacOSX 10.8(Mountailn Lion)が2012年発売、WindowsXPが2001年発売、ということなので、XPの方が10年以上長生きしたOS,ということになるのか。出たばかりの頃はWindows2000を使っていたので、個人的にはXPの派手(=無駄)な装飾が好きではなかったが、最終的にはサポートするハードウェアの幅広さ、後方互換性、安定性を含めてとても良いOSだったと思う。Windows7はそれに加えて64bit版が普通に使えるようになったところが素晴らしかった。

 

それにしても最近は過去をさまよってばかりだ。結局、オークションで買うかも、と思っていたPowerMac G4はオークションの期限が夜中の3時で、参加もできないまま終了。

OS X El Capitan

意外にもこのバージョンでまだChromeは最新版が動く。一方、Firefoxは78.13.0esrでもう更新されていない。

実機で動くこのOSを起動したのはあることを、やろうかやるまいか迷っているため。

どうしようか。粗大ゴミを増やすだけになる気もしているのだけれど。